二人暮らし 備忘録

老後の暮らしに向けた日々の覚書

ありがとうでいこう

折り畳み自転車を買ってから行けるところは自転車

昔と違い横断歩道で一時停止すると車はたいてい止まってくれる

私も前よりも意識して停車するようになった(当たり前か)

自転車側からすると横断するのに停車させるの悪いなとか、

ゆっくり自分ペースで渡りたいから先に行って欲しいと思ったりするので、

横断歩道のだいぶ手前で停止して走行車を見送ってから横断したり、

先にある信号機の色に合わせて横断させてもらったり

(交差点の手前にある横断歩道だと信号が変わると迷惑では?と思ったりして)

できるだけ意思表示することなく横断していた(勝手な自己判断です)

それでいいと思っていたが…

私と同じ考えの人?が横断歩道ずいぶん手前で立ち止まっていた

自動車側の私は停止すべきか先に行くべきか悩ましい

私も今までよかれと思ってやっていたけど、かえって迷惑だった?

あれこれ悩まず意思表示して、やってもらえたら感謝の気持ちを伝える

でいいのかもしれない 

母の面談で実家へ行った時「いつも面倒かけてごめんね」と謝られたので、

「ごめんじゃなくて、ありがとう」でお願いしますーと伝えた

他人と関わる時、自分にとってそれが必要だと思ってやるだけで、

他人からのリアクションは一切求めないし必要なしと考えているけど、

(クレームは受け入れた方がいいか^^;)

「ごめんね」より「ありがとう」と言ってもらえた方が気分いい

なにごとも「ありがとう」でいこう