二人暮らし 備忘録

老後の暮らしに向けた日々の覚書

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

年取るはずよね &晩御飯

家の人は晩御飯不要 今日は何もせずだらだら過ごすと決めている(いつもか) つい先日引っ越した気がしているけど、今の物件に住んで7年 年取るはずよね 引越しと共に購入した家電も7年、買い替えが視野に入ってきます 一番気になっているのが「エアコン」 …

週末ごはん

週末は外に出ず 週末ごはん ・そば ・サラダ ・じゃこおろし ・卯の花 何年もお蕎麦屋さんに行っていない 蕎麦が食べたくて半生をスーパーで買ってきた あらためて蕎麦は専門店でいただきたいかも 行くか、ゆで太郎^^ ・冷凍チャーハン ・冷ややっこ ・冷…

ひとりごと

家の人が留守だったので、ひとりだらだら過ごす 何気なくふくらはぎを触ったら、たるたるで骨が掴めるので、 守られるものなく、ちょっとした衝撃ですぐに骨折するかも…と怖くなる 筋肉を付けねばと思うけど、スポーツジムは怖くて通えない (いろいろ理由が…

アイラップでハンバーグ

アイラップがおひとり様2個まで安く売っていたので予備購入 これで心置きなくアイラップクッキングできる^^ 本日はハンバーグに挑戦 アイラップに材料を入れてこねる 袋内で適当に2分割して形を整える 完成 晩御飯まで冷蔵庫で寝かせておきましょ 湯煎調理…

晩御飯6/19

さいきん気に入っているおやつ おいしい 人気らしく、早朝でしかお目にかかれない 晩御飯6/19 ・麻婆ナス(クックドゥ使用)、マカロニサラダ ・じゃこのせ冷ややっこ *納豆卵かけ玄米 クックドゥ 麻婆茄子 120g 味の素 Amazon ローリングストック中 この…

棒棒鶏のたれ 晩御飯6/18 

晩御飯6/18 ・ししゃも、大根おろし、卵焼きs、棒棒鶏s、いんげん胡麻和え、トマト ・冷ややっこ *玄米 雨だったので、家にあるもので晩御飯 棒棒鶏のたれは以前ネットで見つけたレシピから(たぶん)、 甘味を増やし、酸味を減らし、ようやく自分好みに…

はじめてのポリパン

ネット記事で見つけて早速挑戦 強力粉100gのシンプルリーンなポリパン アイラップはもったいなくて笑、普通のポリ袋で作る 材料を全部入れて、ポリ袋の中でもむだけ ちゃんとパン生地になっていって驚いた 14㎝フライパンが無かったので16㎝のテフロン鍋で作…

梅シロップ完成 &晩御飯6/13

梅シロップ完成(たぶん) 梅5個で350gの梅シロップとなりました ちゃんと梅シロップの味がするー だんだん暑くなってきたので、朝散歩から帰ってきたら 1杯いただき、疲労回復したいと思います 次回への覚え ・氷砂糖はまんべんなく入れるけど、梅の上に多…

晩御飯6/11

はじめての梅シロップ 順調にシロップ化中(しかし出来上がりの目安が分からない) 晩御飯6/11 ・いわしのパン粉焼きフレッシュトマトソース(クラシル) ・ポテトサラダ他 *玄米、三分米 洋風いわしのパン粉焼き 簡単でおいしかった 食べる機会増えそう^…

カルディで買ってきた &週末ごはん

4月くらいまで調子が悪かった歯 さいきん噛みしめても、ようやく気にならないように この状態をできるだけ長くキープしたいものです… それでも何か食べた時にかたいものが歯に当たるとドキッとするので、 自分で作るものはできるだけコントロールしたい とい…

今月のお得活動

今月一番熱い?ポイ活「ファミペイ」案件 ファミペイ誕生時はかなり盛り上がりましたが、 その後は改悪が続き、忘れられたペイになっていました ポイ活人口が増え、案件がしょぼくなってきているせいか ポイ活マスターたちはいかに現金を使わず最大の恩恵を…

さいきんのおたのしみ

アイラップ公式をフォロー中 毎日見ているうち欲しくなり買ってきた(中の人の思う壺ってこと?!) 熱いごはんを素手で握るのはもう無理なので これにご飯と具を詰めて、軍手して握ろうかなと 手塩抜く分、減塩にもなりますでしょうか おにぎり以外にも使い…

実家へ &晩御飯

実家へ 妹が連れて行ってくれないと愚痴るので(どっちにも言い分はあろう) 月命日に合わせて実家へ行きお墓参り 今月も無事お勤め終了 母、前日不眠で調子よくなさそうなので早々退散 妹も言葉がきつくて何だかなと思うが、母も勝手なところが多々あり ど…

初めての梅シロップ

さいきん欲しいなと思うものを買うか迷う時、 これを買うか?同価格のミニ株を買うか? さあどっち! で選ぶようにしている笑 勝利品 198円+税 NTT1株買えますが(一株155円)、こっちの勝ち^^ 梅シロップが欲しいけど、ネットだと送料高いし、 自分で作…

6月の目標 &ご飯

もう6月~ さいきん色々なところで物価高を実感します が、 世の中のデフレ脱却に慣れていかないとね 今まで便利だから、面倒だから、買った方が安いから…と手間よりも時短や 使い勝手重視していたところを見直していこうと思います まずは1日1枚使っていた…

アイラッププリン

アイラッププリンを作った プリン液を1度濾してからアイラップへ入れました なめらかでおいしくできました(見た目は悪いけど) プロパンガスなので節約のため、沸騰したお湯にちゃぽんと入れて、 再び沸騰したら火を止めて30分 ちゃんと固まっていました こ…