英語は全くできませんが、
今のこの達成感を一言で表すのなら、これかなと
(表現が合っているのか分からないけど、海外ドラマを観て)
引越ししてもうすぐ5年
最初から水回り汚くて、掃除をやり直してもらったけど、
大してきれいにならず
我慢できなくなったら引越しすればいいと思っていましたが、
田舎ゆえ引越しできる物件が本当にありません
そして、コロナ禍&家の人が部屋を気に入っていて(職場に近いから)
年々引越しへのハードルが上がっております
だったら部屋を快適にと掃除や整理整頓を頑張っているのですが、
1か所だけ、どうしても触れられない掃除できない場所がありました
考えるとすぐに引越しせねばと居ても経ってもいられない気持ちになる
その場所とは風呂場の赤丸のところ
浴槽横のエプロン2枚は外して洗えるけど、
赤丸のパネルはドライバーが必要なネジも合わせて計8個で、
取説にも掃除手順は書いてありません
(クリーニング業者もここは掃除してくれませんでした)
日々掃除していても、ここだけはいつまでも黒ものが付着する…
この中の状態を考えると恐怖で恐怖で…
過去、実家の庭掃除をしたら1ヶ月咳が止まらず、
受診したら「咳喘息」と診断されました
その時のレントゲンで今まで言われたことがなかった
過去の結核?炎症?も指摘されて、
二度と肺に負担がかかる掃除はしないと決めたのです
「風呂掃除 肺炎」で検索すると出てくるのが、
肺MAC症、レジオネラ… 恐ろしい恐ろしい
ずっと見て見ぬふりして悶々と風呂掃除していましたが、
昨日、とうとう掃除しました
というか、ネジだけ除菌しようと外したら戻せなくなり、
仕方なく外したのですけど…
肺MAC症の予防として掃除時にはN95マスク装着とありましたが、
そんな高機能マスクはないので、不織布マスク+フェイスシールド
シャワーなどの水しぶきは飛沫してよくないとあったので、
黒カビの宝庫はとりあえず拭き取って、ビニール袋に入れてから、
キッチン泡ハイターで除菌しました
掃除後(掃除前は恐ろし過ぎるので写真なし)
とにかく、やったった!
肺の感染症も怖いけど、見えない恐怖に怯え続けるのも怖い
4年越しではありますが、逃げずに掃除してよかったです(今のところ)
ここを掃除したことで、定年までここでもいいかとも思えるようになり、
気持ちが楽になりました
カビ防止シートを使用していましたが、
今後は2ヶ月に1度、エプロンやパネルを開けた上、
くん煙剤を使い、カビ予防したいと思います
何事も予防が一番簡単だと最近感じるので、
面倒でも大変なことになる前に面倒臭がらずにやりたい
年齢と共に眼も見えなくなるし、根気も無くなるし、
掃除が疎かになったり、手が届かなくなったり、力が入らなかったり…
できないことが増えていくので、
簡単で予防しやすく、汚れていないところで暮らしたい
次回の引越しは環境だけでなく、こちらも重視したいです